コウ ショウジマ

浜松篠原新たまねぎ農家。安心して使ってもらえる野菜作りと農業者を増やす農業者を目指しています。

未分類

夏作は落花生おおまさり

2017/04/10

パートの方々に、たまねぎのマルチをはがしてもらっている間に、
私は夏作の育苗。

らっかせいおおまさりです。

塩茹でに向く品種だそうです。

用意したのは、72穴のプラグトレー、
そして、市販されている種まき培土、
種2リットル。

培土を湿らせてから、トレーに均一に土をつめて、
その後潅水、最後に種まきです。

種をまくときにきをつけないといけないのが、
向きです。

大きな種になればなるほど、向きが重要になってきます。
根が素直に伸びるようにしてやらないと、
生育がそろわないばかりか、
最悪の場合かれてしまいます。

ということで、ネットを調べてみると、
「胚のあるとがっているほうを下に植える」
というのと、
「横むきに植える」
といいうのと、
2通りの見解がありました。

以前にトウモロコシを育苗したとき、
もとんがりを下に向けたほうが、成績が良かったのを思い出し、
まずはとんがりを下に向けてみました。

やってみた感想は、
「どっちがとがっているかわかりにくい」。

途中でバタピーをたべてみて、
形を見ながらどっちがくっついているほうか?
調べながらやりましたが、
バタピーが減るだけでちっとも正しく植えられている自信がありません。

しかも、種がでかくて、
お尻が土にしっかり隠れなさそうです。

こうなると、逆向きに植えたら、
根が空気中に出てきてしまいます。

それは手間だということで、
横向きに変更しました。

横向きに植えるときに、きをつけたことは、
上下方向に割れるようにうえたこと。
水平方向に割れるように植えると、
穴がせまくてうまく開かないかもしれないと心配で。

それで、割れる方向をみていたら、
どっちに胚があるかもなんとなく検討が付くようになりました。
なので、向きをそろえて植えました。

芽がでたときに、向きがそろっているかで、
とんがりがきちんと認識できたかがわかりますね。

まずは、芽が出るまで保温。
ハウスの中で、網コンにいれてそのうえからビニールかけて待ちます。

-未分類
-, , , ,